こどもリトリート〜未来案内人〜

やりたい事を楽しむ、みんなで作る

子どもの動機づけにつながるヒント

f:id:lohas8:20230613160938j:image

子供の動機づけにはいくつかの方法があります


一つは興味や好奇心を引き出すこと
子供が自分自身で興味を持ち、探求することは、学びや成長の強力な動機づけに
また、子供の成功体験や達成感も次へのステップにはとても大事なこと
子供が目標を達成したり、困難を乗り越えたりすることで自信を得ることができ、
それが動機づけの源となり,顔つき,行動が変わってきます


二つ目は,子供の関心や関わりを肯定的にサポートすること
子供が自分の意見やアイデアを尊重される環境で成長することは、
我が子の自己価値感を高め、自己効力感を育むことにつながり
未来での選択する際のヒントになります


三つ目は,子供が楽しい体験を通じて学ぶこと
遊びやゲームを通じて学ぶことは、子供の関心を引き付け、
学習を楽しく効果的にする方法です
大人も遊び感覚だったり,楽しいというマインドが
努力や成長に大きく変化をもたらします


四つ目は、子供の目標や興味に合わせて適切な挑戦を提供すること
適度な難しさや成長の余地がある課題は、子供が自己超越を経験し、
自己成長を感じることができるようになります
経験や語感で感じた事が将来の我が子の助けになるのは間違いないです


これらの要素をバランス良く組み合わせることで、
子供の動機づけを促進し、持続的な学習や成長をサポートすることができます


それらを、「子どもデザイン塾」では
サポートしていきます
個別はもちろん、グループでのやり取りなど
我が子が得意とする分野をデザインすることの大切さを実感してほしいです


また、他の子がどんなことに興味があり
どんなんことに積極的なのか、考え方はどうなのかなど
たくさんの学びがあり
一人ひとりの哲学が見えてきます

 

 

 

子どもがイキイキと成長しいくための・・・

子どもがイキイキと成長するためには、
いくつかの要素が重要

個々の子どもには異なるニーズやペースがあります
柔軟に対応することがとても大切になってきます
100人いれば100通りのやり方があります

イキイキと今を楽しむ事ができるには

1. 環境の整備
子どもが安全な環境で生活できることが重要
適切な居住空間、清潔な環境、安全な遊び場所などがありますが
一番必要なのは,自分で考える環境
先に答えを出していませんか?

2. 健康的な生活習慣
健康な食事、十分な睡眠、適度な運動は、子どもの成長と発達に不可欠
バランスの取れた食事、定期的医療チェックも重要
そこには,一番の子どもを理解しているママが重要
今何が必要な時間なのか,栄養,休息,エネルギー,ストレス発散?

3. 愛情と関わり
子どもは愛情と関わりが必要
家族との良好な関係、コミュニケーションの機会、
共感的なサポートは、子どもの自尊心や社会的な発達に寄与します
そんな人と人とを繋ぐ場を「子どもデザイン塾」では大事にしています
今日は誰とお話をした?誰が話を聞いてくれたかな?
その時どう思った?

4. 学びの機会
子どもは好奇心が旺盛で、自ら学ぶことを楽しみ
学校教育や教育プログラムへの参加、
読書や遊びを通じた学習の機会を提供することが重要
今日読んだ本はある?学校での学びは何だろう?
気付かされたことはある?

5. 自己表現と創造性のサポート
子どもが自己を表現し、創造的に考える機会を与えることは重要
音楽、絵画、手工芸などの活動や、
個々の興味や才能に合わせた活動の促進
今ものすごく興味を持っているものは何?
アイディアが浮かんだらノートや人に話をしてみて
書き留める癖ができたら,次へのステージに上がれる

6. 社会的なつながり
子どもが友達や仲間との関係を築くことは、社会的な成長と自己の理解が重要
学校や地域の活動への参加、コミュニティへの関与が役立つ
今日は友達と喧嘩した?
何をして遊んだ?その時どんな事を考えながら遊んだ?
友達の様子はどうだった?

これらの事をバランスよく組み合わせながら、
子どもの個性や発達段階に合わせたサポートを提供することが、
「子どもデザイン塾」では行い
子どもがイキイキと成長するために
全力でサポートします

学びたいと思ったこと
これってどうなのって思ったこと
このアイディア形にしたら面白いなどなど
サポートしながら
子どもたちの考える力をつけていき
未来をデザインできたら
将来は稼ぐ力がつき社会の変化に対応できる子が育ちます

ぜひ,子どもがイキイキとした成長
生き抜く力を経験からつけていこう!

 

我が子のやりたい事をさせる勇気

今思うと
娘がやりたい事を
また息子がやりたい事をやらせれば良かったのかなと後悔


娘は、小学校の時に
私がバスケ部のマネージャーをやっていた事もあり
小学校4・5年の時に
体を動かした方がいいと思い
また、交流も持てた方がいいのかなという事でスタート


中学校になり
部活見学がありいろいろ見て歩く際に
いやいや、バスケでしょ!!
今までやってたんだから「バスケ部」だよね
みたいな暗黙の了解的な感じでバスケをすることに


これはこれで、いろんな事が体験でき身になった事は確かですが
遠い声で「ソフト部」もいいなと言われてました
でも、聞こえないフリではないですが
頑張ってきたし、友達もたくさんできたりしてたから
バスケに行った方がいいと
思い込んでいた私


高校になり、
同じくバスケでしょ!と思っていた通りにバスケへ
これまたいろいろありましたが
やり遂げ3年間終了となった時
「やっぱり私ソフト面白い」と言われて
6年間私は押し付けでやっていたと実感


その間に息子が中学校になり
剣道部に
これも、周りに剣道の道場をやっている方がいたので
「いいじゃん、いいじゃん」と言って押し付けたような、ないような
やっぱり、どこか私の声がちらつき始めたものの・・・
やる気がでず終わってしまいました


高校はバレー部か、アーチェリーをやりたいと言われ
これからどう進むかによって決まってくると思います
その際は、私の描く高校時代とは今違っている事もあり
やっと、私は
子どもがやりたいことをやらせようと思い始めています


もちろん、たくさんの学びがあり
楽しいこと、悔しいこと、泣いたこと、笑ったことなど
たくさんだったのですが
最後は、後悔をなくしてほしいと思います


そのためにも、
やりたい事が変わっても全然いいから
今やりたい事を全力で応援しようと思っています
そのためにも、
情報だったり、人のつながりだったり
どうサポートしていいか迷うママのために
「おうち塾カレッジ」を開校
ママは我が子を応援、
私はママを全力で応援する📣
私みたいに、年数が経ってから気づくよりも
子どもの気づきに気づいてあげられるチャンスがあったらと
思っています


ぜひ、気になる方はフォローお願いします(^人^)

f:id:lohas8:20230113170105j:image

『こどもリトリート』への想い

子どもの未来はどうなっていてほしいですか
ママの未来はどうなっていてほしいですか

 

子どもの得意とすることは何ですか
ママの得意とすることおは何ですか

 

子どもの好きな事は何ですか
ママの好きな事は何ですか

 

子どもが想像する世界はどんな感じですか
ママの想像する世界はどんな感じですか

 

子どもの可能性をどう伸ばしますか
ママの可能性はどう伸ばしていきますか

 

ママも子どもも自分の世界があります
お互いの夢だったり
好きな事だったり似ているようで
そんなこと考えていたんだって事
これからたくさん出てくると思います

 

子どもに運動させたいと思っていても
実際は絵を描くのが大好き・・・とか
子どもには算数を得意になってもらいたい
でも国語で文章力が抜群だったり・・・とか

これからたくさんの想いが
それぞれに育っていきます

 

何をさせていいか迷う方
何が好きなのかまだわからない方
なかなか時間を割いて見れない方
得意な事が見えてこない方  などなど
あるかと思います

 

ぜひ、こどもリトリートでは
いろんな経験を耳にしたり体感したり
考える力をつけていきながら
個々のペースで見えてきたら最高だと思っています

 


共に楽しい時間を過ごせるコミュニティ
日常を離れ自分を見つけるコミュニティ
それが『こどもリトリート』への想いです

来年からスタートするために今準備しています
f:id:lohas8:20221212135023j:image

 

うちのわんちゃん「ちゅら」

一昨日から震えとぜいぜい舌を出して

温度調整をしているちゅら

少し熱があるのかなと

でもずーーっとではなかったので様子見

昨日の夜中21時半ごろから

また同じ症状

寒いのかと思い暖めたりしてましたが

震えが止まらず

怖くなり近くの夜間の動物病院を探すが見つからず

 

様子を見て一緒に寝るが寝付けず・・・

言葉を言えないちゅらはもっと苛立ちがあったと思う

私たちも心を読めずどうしていいかわからない

獣医さんの凄さがとてもわかりました

 

また犬も人間と同じく

痛み、悲しみ、弱さがあり

わかっていても言葉がない分

意思疎通が大事だと感じたここ数日でした

 

もちろん、人間と同じ病気があるので

ストレスもあると思います

お互い心と心を通わせ

お互いを助け合っているとさらに感じた出来事でした

 

人は言葉と言葉や雰囲気で考えていることが伝わったりします

それでも伝わらず、おかしなことになったりします

お互いを知ろうとする気持ちが

優しさをうみ、共感へ繋がるのだと思います

 

心を豊かに心がけていきたいと感じた日でした

f:id:lohas8:20220219223818j:image

病名がわからないって・・・

ここ2週間の動き、大変でした。

子どものが熱を出し(39度)まで上がり

でも、味覚はあるし、お腹は空くけど喉が痛い

だんだん声が出なくなり

スマホでやり取りをしながら

あまりにもひどいので夜間へ行こうと

3ヶ所電話をしたけど

市販薬で対応してくれと。

市の夜間へ紹介去れ行ったけど

県外の人と接触がある場合は見れないと言われ

泣く泣く帰り、

市販薬で熱は下がりホッとしたのですが

声が出ないし

まずは、内科受診をし

コロナの検査をしたら大丈夫だったので一安心

診察の結果

喉が片方腫れて炎症を起こしてるけど

もしかしたら歯かも・・・(親知らずを抜いてから????)

コロナじゃないこともわかったので

歯医者へ無理を言ってみてもらい

これは歯ではないけど・・・と言いながら処置をしてもらい

そしたら、なんとその夕方よくなりびっくり

やっぱり歯だったんだねなんて言っていたら

今週になりまたひどくなる

 

薬局へ行ったら

これは耳鼻科だね

月曜日受診してみてと言われ

近くの耳鼻科へ言ったら

「あらららら、ひどい!何でここまでなるまで来なかったの

 点滴をしてよくならなきゃ入院」と言われてびっくり

検査の結果、咽頭炎

原因がわかり、ちょっと一安心

 

コロナって大変

なかなか診てもらえないし

はっきりと原因や病名がつかない苦しさを

今回体験しました

 

子どもたちは

なかなか病院にかかる事がなく

学校も休まずいく元気だけが取り柄でした

あともう少しで学生も終わる上の子は

マインドも体も薬もいろんな体験だったと思います

 

病気にかかって大変さがわかる

でも、普段からヘルスケアをしていたり

こういう時にどうしたらいいか

体験談を聞いておくと

どう動いたらいいか検討がつくと感じました

本人もドッと疲れてましたが

私も心が疲れました

f:id:lohas8:20220126164928j:image

今日は疲れた・・・

今日は、研修で

9時30分〜16時30分、6時間

1時間ぐらいすると10分休憩

12時から1時間はお昼休み

だけど、6時間頭をフル回転するのって疲れる

 

子どもたちの大変さが身にしみた時間でした

よく子供に

「集中してやりなさい」

「休憩いつまでやっているの」って言ってしまう私・・・

ですが、

今ものすごくボーーーーーっとしている私

 

もちろん

仕事をしている時集中してますが

仕事はどちらかというと

自分時間で

お茶したり、トイレ行ったり

一息入れたりできます

机に座って聞くってやっぱりすごい事ですね。

 

そんな子どもたちの学びの環境

褒めてあげたいですね。

f:id:lohas8:20220123172112j:image